晴れた空の下、若い男女数人が屋外で笑顔で歩いている様子

建築設備のディレクターとして、総和設備工業で「はたらく」ということ・・・

採用に関するお問合せ

採用情報 - 総和設備工業では
こんな方を募集しています

Human resources image

総和設備工業の社員は、建設現場の「作業員」ではありません!
工事の企画や計画を立て、工事を率いていく「ディレクター」です。

経験や知識がない段階からディレクターとして働くことは難しいので、まず研修をうけ、足りない知識や技術に関しては先輩社員がしっかりフォローします。

最終的には一人で采配できる立場までサポートします。

われわれがあなたをバックアップしますので、安心して飛び込んでみてください。

はじめは、みんな初心者です。

提案し合う現場の若手社員のイラスト

ディレクターに求められる3つの能力

  • スムーズに作業を進行できる「コミュニケーションスキル」
  • プロジェクトを完遂する「ねばり強さ」
  • 空調・給排水設備の「専門知識」

総和設備工業で、そういうスキルを身に付けてみませんか?きっと、仕事以外の他のシーンでも役立つ能力です。

波のアニメーション

建築設備ってなに?

What is facilities equipment?
建物の空調設備と給排水設備を説明するイラスト

建築設備はビルの空調(空気調和設備)と給排水設備などのことを言います。

これらの設備は、ビルを体に例えると、「循環器系」とも言える設備です。
空気も水も、ビルの外部から取り込み、有害物質などのフィルタリングや温度の調整などで快適に使える状態にして使用した後に、ビルの外に排出することになります。

ビルの快適な環境を創るために、必須の仕組みと言えます。

波のアニメーション

入社3年目の、
ある1日の仕事の流れ

A day work
太陽のアイコン
Mission Starting
8:45
始業
9:00
朝礼・作業員さん達と1日の作業内容の確認
9:15
現場内巡回
10:00
ヒアリング(AM)
AMの時点で発覚した問題点や不足材料等の情報を作業員からヒアリングし、現場内の調整事項として他業者へ申し送り調整。
10:30
発注・業者手配
現場事務所にて不足している材料の発注や、翌日以降の業者の手配。
11:30
打ち合わせ
現場内の他業者(事業主・建築業者・監督業者等)との現場内調整打ち合わせ。
12:00
お昼休憩
13:00
巡回
AMの作業の間違いや、品質上の問題がないかを確認。
15:00
休憩
15:15
ヒアリング(PM)
PMの時点で発覚した問題点や不足材料等の情報を作業員からヒアリング。問題があれば他業者との確認や、スケジュール調整をする。
15:30
発注・翌日以降の業者手配
現場事務所にて不足している材料の発注や、翌日以降の業者の手配。
17:00
作業終了
巡回
現場内にて危険な状態で作業を終わらせていないか巡回確認。
17:30
翌日の準備・業務終了
翌日の準備をし、業務終了。
月のアイコン
Mission completed
波のアニメーション

先輩に聞きました

Message from a senior employee
オレンジ色の人物アイコン

自分で計画した工事が計画通りに進んでいくことに喜びを感じています

自分の実力がつけばつくほど、面白みが多くなる仕事です。自分で計画した工事が計画通りに進むことに喜びを感じています。

失敗から学べることも多いので最初から完璧である必要はありません。

協力業者さんとの関わりが多く、会話を楽しめることもこの業界ならでは!

青色の人物アイコン

学習や経験が自分の「ちから」になっていくのを実感してます

機械の構造や物理的動作などを理解できた時の楽しさは、建築業界でも空調設備・衛生設備は秀でたものがあると思います。

特に設備に不具合があった時の原因究明と対策方法を検討することは本を読んで覚えるよりも、ずっと自分の中に残り、自分の知識として価値のあるものになります。

赤色の人物アイコン

家族に自慢できる仕事!

自分が携わった建物を地図で見つけたり、テレビに出たりした時にやりがいを感じます。建物が完成してお客様に引き渡した時は、頑張ってよかったと達成感を味わえます。

資格&研修

Training
「管工事施工管理技士」「建築設備士」「空調衛生工学会 設備士」などの資格取得の支援を行っています。
社内にて過去問での試験対策実施+質問には全社員が親身に対応しています。
試験に係る参考書や受験料、それらに関わる経費等は合格時全額会社負担。
また、合格後は資格取得手当が毎月支給されます。
スキルを習得する技術者のイラスト

総和設備工業の実績

Construction Achievement
総和設備工業のお客様は、「高砂熱学工業株式会社」、「株式会社関電工」など上場企業と東京都や八王子市などの地方自治体がメインです。
以下携わった施工実績です。
  • 小田急新宿駅の外観写真

    小田急 新宿駅

  • 豊洲市場の外観写真

    豊洲市場

波のアニメーション

募集要項

Recruitment guidelines
募集職種
施工管理者 正社員
採用対象
高校・大学卒業見込み者、既卒者、中途採用者
研修内容
・座学研修:建設業界の全体像や空調、衛生設備の仕組みを学習。
・OJT開始:先輩社員の指導のもと、実務を通じてスキルを習得。
・3~5年目までのOJT:技術力の向上を目指し、実践経験を積む。
実務内容
・現地調査、工事計画の立案、図面の作成
・機器・資材の選定、発注
・協力会社の手配
・現場管理(スケジュール、安全、品質、予算の管理)
・関係書類の作成
求める能力
<コミュニケーション能力、責任感、 柔軟性>
ひとつのプロジェクトが完成するまでには、建築業者や電気工事業者など、多くの専門業者の協力が必要不可欠です。現場の責任者として的確な指示を出すことが求められます。

協力業者と連携し、コミュニケーションを図りながら、最高の成果を目指しましょう。
勤務地
東京都八王子市
東京都内各所現場
神奈川県(相模原市、厚木市、海老名市近郊)
勤務時間
8:45〜17:30
各現場配属後は、開始時間が現場ごとに異なるため、その開始時間に合わせたシフトチェンジを行います。
休憩時間
計90分(10:00〜10:15、12:00〜13:00、15:00〜15:15)
休暇
【年間休日】 110日
第1・3・5土曜日、日曜日・祝日、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇など

【リフレッシュ休暇】担当現場完了後、年1回取得可能。
給与
【基本額内訳】
基本額:基本給+職能給
・例:大卒
 基本給:165,000円(年齢給)
 職能給: 60,000円(能力により決定)

【その他手当】
・交通費:全額実費支給
・資格手当:資格取得後に毎月支給
・子女養育費手当:子ども手当として
 1人目:10,000円
 2人目以降:5,000円/1人
・入社時引越手当:100,000円を上限に支給(規定あり)
・住宅手当:15,000円/月を上限に支給(規定あり)
福利厚生・
各種手当等
【加入保険】雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険

【福利厚生】交通費支給、資格取得手当、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、社員旅行、退職金、育児休暇、産後休暇、生理休暇、家賃補助、書籍購入手当、産業医、役職手当、食事代補助

【受動喫煙防止対策】 屋内原則禁煙
波のアニメーション

八王子LIFE!

Hachioji Life

八王子のここがイイ!

総和設備工業はJR八王子駅北口から徒歩約5分!

  • 通勤

    下り方面で八王子へ出社する際は、通勤ラッシュを避けられる!

    通勤ラッシュを避けられる電車のイラスト
  • 駅前

    駅前には八王子オクトーレ・セレオ八王子・サザンスカイタワー八王子などの商業施設が充実!

    八王子駅前の商業施設の写真
  • 祭り

    甲州街道八王子まつりやいちょう祭りなど、季節の風物詩を楽しめる!

    お祭りの山車と提灯のイラスト
  • 自然

    世界で一番登山者が多い、ミシュラン三つ星観光地の高尾山で気軽に日帰り登山を楽しめます。自然に囲まれて、仕事の息抜きに。

    自然と山のイラスト
採用に関するお問合せ
ページtopへ