

採用情報 - 総和設備工業では
こんな方を募集しています
総和設備工業の社員は、建設現場の「作業員」ではありません!
工事の企画や計画を立て、工事を率いていく「ディレクター」です。
経験や知識がない段階からディレクターとして働くことは難しいので、まず研修をうけ、足りない知識や技術に関しては先輩社員がしっかりフォローします。
最終的には一人で采配できる立場までサポートします。
われわれがあなたをバックアップしますので、安心して飛び込んでみてください。
はじめは、みんな初心者です。

ディレクターに求められる3つの能力
- スムーズに作業を進行できる「コミュニケーションスキル」
- プロジェクトを完遂する「ねばり強さ」
- 空調・給排水設備の「専門知識」
総和設備工業で、そういうスキルを身に付けてみませんか?きっと、仕事以外の他のシーンでも役立つ能力です。

建築設備ってなに?

建築設備はビルの空調(空気調和設備)と給排水設備などのことを言います。
これらの設備は、ビルを体に例えると、「循環器系」とも言える設備です。
空気も水も、ビルの外部から取り込み、有害物質などのフィルタリングや温度の調整などで快適に使える状態にして使用した後に、ビルの外に排出することになります。
ビルの快適な環境を創るために、必須の仕組みと言えます。

入社3年目の、
ある1日の仕事の流れ
- Mission Starting
- 8:45
- 始業
- 9:00
- 朝礼・作業員さん達と1日の作業内容の確認
- 9:15
- 現場内巡回
- 10:00
- ヒアリング(AM)
AMの時点で発覚した問題点や不足材料等の情報を作業員からヒアリングし、現場内の調整事項として他業者へ申し送り調整。 - 10:30
- 発注・業者手配
現場事務所にて不足している材料の発注や、翌日以降の業者の手配。 - 11:30
- 打ち合わせ
現場内の他業者(事業主・建築業者・監督業者等)との現場内調整打ち合わせ。 - 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 巡回
AMの作業の間違いや、品質上の問題がないかを確認。 - 15:00
- 休憩
- 15:15
- ヒアリング(PM)
PMの時点で発覚した問題点や不足材料等の情報を作業員からヒアリング。問題があれば他業者との確認や、スケジュール調整をする。 - 15:30
- 発注・翌日以降の業者手配
現場事務所にて不足している材料の発注や、翌日以降の業者の手配。 - 17:00
- 作業終了
- 巡回
現場内にて危険な状態で作業を終わらせていないか巡回確認。 - 17:30
- 翌日の準備・業務終了
翌日の準備をし、業務終了。 -
- Mission completed

資格&研修

総和設備工業の実績
-
小田急 新宿駅
-
豊洲市場

募集要項
- 募集職種
- 施工管理者 正社員
- 採用対象
- 高校・大学卒業見込み者、既卒者、中途採用者
- 研修内容
- ・座学研修:建設業界の全体像や空調、衛生設備の仕組みを学習。
・OJT開始:先輩社員の指導のもと、実務を通じてスキルを習得。
・3~5年目までのOJT:技術力の向上を目指し、実践経験を積む。 - 実務内容
- ・現地調査、工事計画の立案、図面の作成
・機器・資材の選定、発注
・協力会社の手配
・現場管理(スケジュール、安全、品質、予算の管理)
・関係書類の作成 - 求める能力
- <コミュニケーション能力、責任感、 柔軟性>
ひとつのプロジェクトが完成するまでには、建築業者や電気工事業者など、多くの専門業者の協力が必要不可欠です。現場の責任者として的確な指示を出すことが求められます。
協力業者と連携し、コミュニケーションを図りながら、最高の成果を目指しましょう。 - 勤務地
- 東京都八王子市
東京都内各所現場
神奈川県(相模原市、厚木市、海老名市近郊) - 勤務時間
- 8:45〜17:30
各現場配属後は、開始時間が現場ごとに異なるため、その開始時間に合わせたシフトチェンジを行います。 - 休憩時間
- 計90分(10:00〜10:15、12:00〜13:00、15:00〜15:15)
- 休暇
- 【年間休日】 110日
第1・3・5土曜日、日曜日・祝日、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇など
【リフレッシュ休暇】担当現場完了後、年1回取得可能。 - 給与
- 【基本額内訳】
基本額:基本給+職能給
・例:大卒
基本給:165,000円(年齢給)
職能給: 60,000円(能力により決定)
【その他手当】
・交通費:全額実費支給
・資格手当:資格取得後に毎月支給
・子女養育費手当:子ども手当として
1人目:10,000円
2人目以降:5,000円/1人
・入社時引越手当:100,000円を上限に支給(規定あり)
・住宅手当:15,000円/月を上限に支給(規定あり) - 福利厚生・
各種手当等 - 【加入保険】雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険
【福利厚生】交通費支給、資格取得手当、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、社員旅行、退職金、育児休暇、産後休暇、生理休暇、家賃補助、書籍購入手当、産業医、役職手当、食事代補助
【受動喫煙防止対策】 屋内原則禁煙

八王子LIFE!
八王子のここがイイ!
総和設備工業はJR八王子駅北口から徒歩約5分!
-
通勤
下り方面で八王子へ出社する際は、通勤ラッシュを避けられる!
-
駅前
駅前には八王子オクトーレ・セレオ八王子・サザンスカイタワー八王子などの商業施設が充実!
-
祭り
甲州街道八王子まつりやいちょう祭りなど、季節の風物詩を楽しめる!
-
自然
世界で一番登山者が多い、ミシュラン三つ星観光地の高尾山で気軽に日帰り登山を楽しめます。自然に囲まれて、仕事の息抜きに。
八王子LIFE & 空気と水について
-
八王子LIFE
今年も八王子花火が開催されます!
こんにちは。総和設備工業(株)のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今年もこの季節がやってきました。「八王子花火大会 2025」 が、いよいよ 7月26日(土)に開催されます!地元・八王子の夏の風物詩と […]
-
水のいろいろ
水の硬度
● 水の硬度って何?水の主なミネラル分である、カルシウム及びマグネシウムの含有量を表したもので、硬度の低い水は「軟水」といい、硬度の高い水は「硬水」といいます。 ● 飲み水の硬度の値はどれぐらいがいいの?水質管理設定項目 […]
-
空気のいろいろ
梅雨の大敵 結露とは?
結露とは、空気中に含まれる水蒸気が、温度差のある個所で冷やされることで水滴に変わる現象です。梅雨や夏場に冷たい飲み物を注いだグラスの表面などにも、結露は発生します。 部屋の内部で壁や床・天井等で、結露を放置するとカビやダ […]